ファミマ「1個買うと1個無料」キャンペーンWeekly分析
物価高が続くいま、コンビニ各社は「ちょっとした楽しみ+家計応援」を兼ねた施策を強化しています。ファミリーマートが2025年6月3日~23日に実施する“夏の陣”「1個買うと、1個もらえる」(俗称:BOGO=Buy One Get One)キャンペーンはその代表例。対象商品を1点買うと、レシートに無料引換券が印字され、翌週に指定商品と0円で交換できます。
本稿では第1週(発券:6/3–9、引換:6/10–16)のラインアップを振り返りつつ、第2週以降の傾向を予測。さらにX(旧Twitter)リポスト抽選企画やアプリ限定施策まで、初心者でも迷わないよう専門用語を噛み砕いて解説します。
キャンペーン概要とスケジュール
- 実施期間:2025年6月3日(火)~6月23日(月)(全3週)
- 仕組み:対象商品を1個購入 ⇒ レシートに無料引換券発行 ⇒ 翌週7:00から同券と引き換えで1個無料
- 対象店舗:全国のファミリーマート約16,300店
- 併催:ファミペイ払い限定「クリスピーチキンBOGO」、公式Xリポスト抽選
第1週ラインアップ(6/5–11購入分を6/10–16に引換)
飲料・お菓子・即席麺まで9カテゴリー18銘柄が登場。買いやすい価格帯(110~260円)に偏り、日常買いの延長で“もう1個”もらえる設計です。
買うと | もらえる |
---|---|
キリン 午後の紅茶500ml (ミルク / レモン / ストレート) |
同シリーズから1本 |
森永 inバー プロテイン (ベイクドチョコ / ビター) |
inバー プロテイン (バニラ / ザクザクビター) |
ロッテ ザクザクやみつきクランキー パーソナルパック | 同商品 |
明治 ガルボ ポケットパック 各種 | 同商品 |
サントリー 天然水550ml | 天然水きりっと果実 600ml |
キリン 生茶 / 生茶ほうじ煎茶 600ml | 同商品いずれか1本 |
アサヒ ウェルチ1房分のぶどう470ml またはカルピスウォーター500ml |
同商品いずれか1本 |
湖池屋 ポテチのり塩 / カラムーチョ | STRONG サワオニ / 海苔ざんまい |
日清 カップヌードルBIG / 焼そばU.F.O.大盛・爆盛 | ファミマル170円カップ麺(ラーメン・うどん・そば) |
ラインアップの裏側を読む
第1週は「王道+プチ贅沢」の組み合わせ。午後の紅茶や生茶などブランド力のある定番飲料が“もう1本”無料で実質半額に。小腹満たし枠として高プロテインバーやクランキーを配置し、仕事中のビジネスパーソンも手に取りやすい。「日清BIG⇔PB麺」の組み合わせは、原価高い大盛りを購入してもらい、自社PBへ誘導する巧みな設計です。
平均価格帯を分析すると、購入側:178円/無料側:172円でほぼ横並び。つまり「買った価格と同等以上」が確約され、心理的ハードルが低い点がヒット要因といえます。
第2週・第3週をこう読む
- 水分補給特需:コカ・コーラ「アクエリアス500ml → 950ml」が目玉。大型ボトルで“得した感”を演出。
- 菓子系シフト:ロッテ「ガーナ/クランキー」や不二家「カントリーマアム」など老舗ブランドを週替わり投入。
- プラベートブランド相互送客:ファミマル惣菜や大盛焼そば購入でメーカー製スープに交換など、PB⇄NBのクロス訴求が継続。
- 夏本番対策:最終週はウィルキンソン炭酸水やジョージアコーヒーを投入し、“喉の渇き・眠気対策”に直球勝負。
この流れを踏まえると、後半週で登場しやすいのは以下のカテゴリです。
- 大型PET飲料(1L天然水・950mlスポドリ)
- アイスコーヒー・カフェラテ系
- 夏向けグミや塩分チャージ菓子
- PB冷やし麺 or カップ冷製スープ
公式X「1リポストするといっぱいもらえる」をチェック
店頭施策と並行し、@famima_nowで6/5(木) 8:00 ~ 6/11(水)に開催されたリポスト抽選は10名に第1週詰め合わせが当たる太っ腹企画。フォロー&リポストだけで完結し、ハッシュタグ投稿など面倒な作業は不要です。
抽選系キャンペーンは「当たる確率が低い」と敬遠されがちですが、ファミマ公式は過去実績から当選連絡率100%と公表。住所入力フォームも外部ではなく公式サイト経由で、個人情報の扱いも安心です。
初心者向け・3ステップ参加ガイド
- 対象商品を選ぶ – 店内POPに黄色い「1個買うと1個無料」帯が付いている。
- レシートを必ず受け取る – 下部にバーコード付き無料引換券が印字。
- 翌週朝7時以降に引き換え – 商品+レシートをレジへ。「無料券です」と一言でOK。
注意点:引換期限を過ぎた券は無効/他人への譲渡不可/在庫切れの可能性有。
裏ワザ:購入時にファミペイバーコードを提示すれば、dポイント・楽天ポイント・Tポイントのいずれかが同時に貯まるのでポイント二重取りが可能。
よくある質問(FAQ)
Q. レシートを無くしたら? A. 再発行不可なので要保管。財布内のカードポケットが便利。 Q. 引換商品が売り切れていたら? A. 他店舗で在庫があれば交換可能。店頭での取り置きは非対応。 Q. 同じ商品を2個買ったら券も2枚? A. はい。購入数と同枚数発券されます。
過去キャンペーンとの比較
2025年4月の春BOGOは史上最多85品目で注目されましたが、今回は夏需要に即した水分補給&塩分チャージ商品を強化。週ごとに“看板ペア”を用意する構成は踏襲しつつ、PB商品を対に置くなど交差導線がより顕著になりました。
まとめ
ファミリーマートのBOGOキャンペーンは、「生活必需品のリアル値引き」と「楽しさ」を両立する設計が光ります。第1週の飲料・お菓子ラインアップで約200円得を体感したら、第2週・第3週は大型PETやアイスコーヒーでさらにお得を重ねましょう。
仕事帰りに1本買うだけで翌週もう1本――ちょっとした繰り返しが、月末には大きな節約につながります。ぜひレシートを捨てずに、ファミマの“楽しいおトク”を活用してみてください。